#PTA会長ってなんなん?

今まで小学校にも運動会位にしか行ってないサラリーマンが会長になってしまった。やってみて、感じたことをつらつら備忘録程度につぶやきます。

プロPTAの違和感

学校のPTA会長二年目でもう一つ上の規模のPTA副会長になり、その上の規模のPTA総会&懇親会に参加してきました。

 

一言で言うと。。。

異文化コミュニケーション。理事やら何やら皆賞賛。『楽しかったです!!』とか何とか一言で言うと内輪向けの盛り上がりで前の方で拍手掛け声あったり、正直鳥肌立ちました。 キモチワルイ。。。

やっていただいている方々は素晴らしいし、忙しい中役を受けてもらってるのもわかるんだけど。。。この活動って本当に各学校の活動においてどれほどプラスに働いているのだろう。結構大きい市なので、それなりに予算も大きいけど、少なくてもうちの学校には何らベネフィットがない。教育委員会やら市役所担当やらと繋がり出来るのだろうけど、それ活かして何してるの?仲良くなるのが目的みたいな薄っぺらい関係。

正直、普通の保護者が来たら違和感しかない歪な組織に感じるのだろうなって思う。

 

大丈夫か?PTA?内輪盛り上がりっぷりがハンパない。さらにその上には日本PTAっていう組織があって一泊二日の研修もあるのだそうな。行かないけど。いるこれ?

前年踏襲やら、内輪で後任決めたりとか透明性が無さ過ぎる。悪い意味でこういう組織が存在する事とその中身に対して勉強になりました。あんまり組織おおきくなってもいいことないですね。自分の働いてる会社もこうならないように気をつけなくては。

 

崇高な理念も大切だけど、現実に合わなすぎていてどうなんだろ。うちの地域メンバー役員は皆ドン引き傾向でその感性含めてうちの地域に住んでいて良かったーって感じでした。

 

とりあえず、まずは学校の活動から。夫婦での役員、委員の受け持ちや学校HPの活用、紙の大幅削減策とWeb活用などしていって、本来かけるべくとこにお金をはじめとする使えるようにしていくようにスケールメリット活かして進めていこうかな。ってメンバーと模索中。

 

色んな人と色んな組織があることを学んだ1日。やっぱり長くやると自分が何だか偉くなった錯覚に陥って、感覚おかしくなるんだろうなってあらためて思ったので、今年で絶対やめようと更に決意を固めた1日。というと後半年かな。やりたいけどかえれないーってことさらっと変えて次に引き継ごうと思った一日でした。

いー、社会勉強な一日。