#PTA会長ってなんなん?

今まで小学校にも運動会位にしか行ってないサラリーマンが会長になってしまった。やってみて、感じたことをつらつら備忘録程度につぶやきます。

人間関係のもめごと

   子どもたちには、多様性を受け入れよう。個性を大切に。みなと仲良く。いいことも悪いことも言い合える関係が大切!などと言っている私を含めた保護者の皆様方。

とたんに自分たちのことになると、それが出来ない事がしばしば。。。今年になって、執行部が新しくなり、各役員で引き継ぎ。その中でお一人理解が遅い方がいらっしゃったようで旧執行部から非難轟々。うまく伝わらなすぎて、もうどうしたらわからないっ!と発狂寸前。それがLINEを通して行われるから、これがまたタイヘン。私、サラリーマンですがランチに携帯見ると30件くらい、夜帰る前にも同じくらい。その内容が泣き言と直接的ではないけど悪口。

LINEって、言葉のトーンがネガティブなほど強く感じるし、それが共有されるから負のオーラがハンパない。カウンセラーの資格持ってる自分でも見てるだけで辛くなる。

大人でこれだから、子どものLINEやSNSはもっとスゴいことになってるだろうし、メディアリテラシーなんて言うけど、そもそも親が理解しないと話にならないなーって思ったり。

 

せっかくやるんだから、何で楽しくやらないんだろう。平等なんてあり得ないのに、ズルいなんてみんな言うんだろう。

やってること自体が誰かの役に立っているって実感がないからなのかな?自分にやった以上のベネフィットがないからなのかな?

うーん。日本にボランティアが根づきにくい理由が何となく、わかる気がする。。。

 

ここら辺の意識改革出来たら、もっと楽しいこと出来るんだろうなーって思う。

よし、やってみよう。おおらかに朗らかに何とかなるよーって感じで。ストレッサーが最近スゴいので、自分に取って良いストレスあげないとなー。。。