#PTA会長ってなんなん?

今まで小学校にも運動会位にしか行ってないサラリーマンが会長になってしまった。やってみて、感じたことをつらつら備忘録程度につぶやきます。

PTAで最適なコミュニケーションツールって何?

 前年度の校長が異動して、新年度は副校長が校長にあがられ、他から副校長先生が異動してくることに。新PTA役員も新しくなり、新年度初めての学校側との上期の予定合わせ含めた役員会。

 

 昨年度は何やってるのか、全くわからないながら進めてましたが、今年度はある程度わかったのでお互いに意見し合ったりして思った以上に時間がかかるも無事終了。でも、今年度からの新しい役員メンバーはポカーンとして昨年の自分同様『よー、わからん?』って顔つき。そりゃそーだ。今でもわからないことたくさんあるのに!

年度始め役員会

その後、午後から新役員でゆっくりと上期の流れなどお互いに目線合わせ。で色々スケジュール立ててみると、こりゃあ、大変だーってことに気付く感じで。大型連休あって、その後すぐに総会あるからどーする??って委任状やら集計やら何やらグループウエアに入れ込んだらパンパン!!総会って仕組み、どうにかならないのかな??って思うし、負荷に対してベネフィットが少なすぎてどーしたもんだか。。。ってちょっと何か出来ないか考えないとな。

コミュニケーションツール

ちなみに役員メンバーでグループウエア使うととっても便利。LINEは会話調で使いやすいんだけど、その分必要なところがよくわからなくなるし、言葉の解釈で認識ずれたりするから簡単なコミュニケーションはLINEで。スケジュール管理はサークルスクエアを無料で使っているけど、昨年のデータが上期分なくなっていて。。。使いたいときに使えないじゃん!って一年しかデータ保管出来ないの、そこで初めて知り他を急いでデータ移行。でもタダでここまで機能ついてるのはホントにたすかるなー。オススメ。

https://www.c-sqr.net

 

来週は各学年の学級委員決めとある学年で昨年決まった委員を引き継ぎ受けたら大変そうだから、やれませんと辞退二名分を決める予定。フルタイムで異動して。。。などやれないことをたくさん並べてたけど。本来なら、引き留めないといけないかもだけど、イヤイヤやられても、お互いに不幸になるから『わかりました。ただ、そのような方々が出来るようにしたいと思って活動していたので残念です。』と言って受諾。心の中では、オレだってフルタイムのサラリーマンだっつーの!と思いながら、置かれてる環境もそれぞれだしなーって思うことにする。

 

さて、年度末からバタバタして、大変だったけど、もう年度始め。気づけば明後日は入学式。ヤバーイ!何もあいさつ考えてない!!

初めての卒業式(PTA会長編)

本日、小学校の卒業式でした。

 

最近、仕事で出張やらプレゼンが多数入っていてバタバタ。そこにPTA活動の引継ぎやらが入ってきていて、もうめちゃくちゃな日々。常にあれやらなくちゃなーって思いながら、手を付けられず時が過ぎていく日々。当然ながら、卒業式の挨拶はPTA会長の年間でも大きなお仕事の一つ。

前々日の飛行機で考えようかなって思ったけど、疲れて寝てしまい前日に・・・。

 

PTA会長の祝辞って

f:id:ryuPTA:20190315142945j:plain

 

週の頭に近くの中学校の卒業式に来賓で行き、そこで会長のあいさつを参考にしようと聞いていました。祝辞用の用紙??じゃばらのやつ??を開いて、堂々と威厳を持って話をされていました・・・。なんだ?あの紙は??そして、非常に厳かな雰囲気で、これは失敗やらおふざけ厳禁っ!な感じ。保護者もたくさん来るし、ちょっとやばいぞと思いながら気づけば前日の夜。

帰宅途中にネットサーフィンしながら、PTA 祝辞 卒業式 などで検索し、色々な祝辞の定型文や他の実際にやられた方々の祝辞を読みました。

 

そこにあれっ?この文書どっかで聞いたことあるぞ・・・。あっ、この前の祝辞のやつだっ!!みんなやっぱり、悩みは一緒なんですね。。。

 

でもせっかくの6年生に送る言葉。

よくわからない、たとえ話やつまらないことを話したくもないなって思い、自分なりにまとめてみました。校長先生にだいたい挨拶ってどれくらいの時間なんですか?って聞いたら5分くらいと言っていたので、それも目安に伝えたいことをつらつら文章を打ってみたら・・・。

これ5分じゃ到底終わらないじゃん!!!!ってなり、そこから要約したり削除したりで何とか完成。祝辞用の紙?はもう間に合わないので、コピー用紙で代用。

卒業式当日

PTA執行部は来賓のお出迎え&お茶出しがあったので、少し早めに学校に。そうしたら、全校集会で6年生の送り出し会に遭遇。せっかくだから、先生と一緒に見ていきました。各学年から卒業生に送る言葉。あっ・・・。これだけで、泣けてくる。。。

 

来賓の方々に挨拶をして、そして卒業式に・・・。

最初に校歌など歌ってから卒業証書授与。一人ひとりが目標を舞台から堂々と思いのこもった言葉で話してくれました。それが・・・すばらしい・・・。心をぐらぐらと揺さぶられ、発表する6年生も緊張して手が震えていたりしたんだけど、頑張っている様子にもうダムが決壊寸前。深呼吸や天井のライトを見て何とか踏ん張る。

 

そして校長、教育委員会のあいさつ。。。そして、わたしの番に。

 

もう、話し始める前から心が揺さぶられていたので、これ、何も見ないで話したら泣いてグダグダになってしまうと脳が危機反応を出してくれて、いつもは何も見ないで話をするのですが、今回はコピーをたまに見ながら話をしました。準備もしっかりできなかったので、すべて気持ちを乗せて話しできなかったかもしれないけど何とか終了。

 

その後、卒業生の生歌そして6年間の思い出をみんなで朗読。深呼吸や天井見たり、違うことを考えたりしてダム決壊を何とか阻止。

 

そして最後にお父さんお母さんにへの朗読・・・。

f:id:ryuPTA:20190315142730j:plain

・・・ダム決壊・・・

だめだ―。泣いてしまった・・・。だって女の子だけでなく男の子がたくさん涙していたり、対面見ると先生が泣いていたり・・・。5年生からの送る言葉や歌そして生演奏・・・。最後に退場で担任の先生が前に立ち生徒を立たせるんだけど、そこで生徒たちが仕込んでいて、せーの!〇〇先生、本当にありがとう。たのしかった!!大好きです!!的なことを言って、担任の先生、皆号泣。

プロデューサー誰なの、これ??

本当に久しぶりに感情がぶわーっと溢れた卒業式でした。本当に良かった。

これ、自分の子どもの時ぜったい泣いてしまう。だって、今日でこれだけ泣いてしまうのだから・・・。

 

卒業式祝辞

来年の為にもちょっとここに掲載。

 

6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。

 

卒業証書を皆さんが受け取っている姿、そして将来の目標を自信もって宣言している姿に心を揺さぶられましたし、成長したなーと思うと共に誇らしくも思いました。

 

保護者のみなさま、一年生のころ手を取り合って小学校に来ていた時から、学年が上がると共に少しずつ手が離れていき、このように本当に立派に成長されました。心よりお祝い申し上げます。

 

ご来賓の皆様、日ごろの皆様方の見守りのおかげで安心安全な環境の中で健やかに子どもたちが成長することが出来ました。感謝申し上げます。今後とも変わらぬサポートを何卒お願いいたします。

 

教職員の皆様、朝早くから夜遅くまで子どもたち一人一人に誠意をもって向かい合い、熱意をもって接していただき、〇〇〇名、本日無事にこの卒業式を迎えることが出きました。保護者を代表してお礼申し上げます。

 

さて、6年生のみなさん!!、あと3分みんなの時間をください!!

 

〇〇小学校でたくさんの友達が出来たと思います。

では質問。

友達と親友の違いって何だと思いますか?

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

一緒にいて楽しいのはどちらも一緒。嬉しいこと、悲しいこと、傷ついたこと、そして楽しかったこと全てを話すことができ、受け入れてもらえること、それが出来る人が親友だと思います。

 

人と人との繋がりは今後の学校生活、そして人生を豊かにしてくれます。

 

これから、いろんな場所でたくさんの人と出会っていく皆さんに、これさえ守れば大体の人とは仲良くなれる3つの秘密を贈る言葉としてお伝えしますね。

 これと反対のことをやれば、逆に嫌われる秘密でもあるから、気をつけてね。

 

まず1つ目。相手を褒めてあげることです。

  

やってもらってうれしいこと元気が出たなーってときには必ず言葉にして相手に伝えてください。

伝えてもらった相手は私のことをちゃんと見てくれているんだと思い、より大切にしてくれるでしょう。

 

  

そして2つ目は相手の話を最後まで聞くことです。

 

相手の話を真剣に最後まで聞くこと、それをすると相手の人は自分に興味を持ってくれている、大切にしてくれていると感じると思います。そして次からもっとたくさん皆さんに話しかけてくれるようになるでしょう。

 

そして3つ目。困ったときは助けを求める事。

 

一人でどうしても解決しないこと、悩みなど抱えたとき、勇気をもって言葉で周りに伝えてみてください。みんなが思っている以上に助けてくれる、そして守ってくれる人は本当にたくさんいます。

困っているとき、つらいときは必ず助けをもとめてくださいね。

 

まとめます!!

褒める事、相手の話をきくこと、助けをもとめること。この3つを心にとめておいてくださいね。

 

そして、これから様々な場所でたくさんの人と出会い、そして刺激しあってより楽しい未来や世界を創っていくことを心より願っています。

 

6年生のみなさん、卒業おめでとう!!

 

平成〇〇年 〇月○○日 〇〇小学校 PTA会長 〇〇

 

年度終わりの総会

終わりました。年度終わりの総会。

 

仕事がバタバタしていて、前日にパワーポイント作って、執行部のみんなに共有して当日。総会の前に来期の予算案コミットメントを小学校側と打ち合わせ。

 

来期は周年記念もあって、更にPTA活動で夏に行う一大イベントで体育館が昨年猛暑で扇風機と保冷剤で対応したのですが、それではリスク高いので、どうするのか?含めて議論。体育館は工場とかで使用していて、学校にも導入実績あるものをレンタル予定。しかし、レンタル代と配送料で125000円。。。高い!!けどいきなり購入(90万くらい)はさすがにムリだしということで導入実績ある学校に連絡してみて使い勝手など聞く予定。会計が元々銀行出身の女性でキッチリ作成してくれて、改めて予算見ると子どもに直接ベネフィットある予算って意外と少ないな。活動に伴う経費が高いっ!!って感じること多数。変えていきましょうって言うと反発も同じくらいのパワーで出てくるので、少しずつ試してみませんか?でダメならもどせばいいじゃないてますか?と言いながら来期も色々試していこうかなって模索中。

パワーポイントも作ったし、後はその場で考えて話せばいいかな?くらいに思っていたら、議事録作成するから事前に話す内容をプリントアウトしてください!っと30分前に言われて、慌てて作成。。。総会ではあるんだけど、内容は今年度の報告会だからムダにかしこまってやる必要ないのになとも思いました。何か全てにおいてお堅いんですよね。

事前の委任状は総会議決の必要数集まっていて、当日参加は今年度の各委員と若干名の元PTA執行部あたり。あいさつは議事録作成に入ってないので、自由に話しました。

 

内容は。。。

①無事に本日の会を無事に迎えることが出来たことに対する感謝。 

②何もわからないことから始めてみた感想。

主に、会長になった途端にみーんな学校、PTAのことは全部わかってる前提で質問されて全然わからなくてタイヘン、夢にも校長先生が出てきたこと。夏くらいから、ストレスで養命酒を飲み始めたことなど、面白おかしく話してアイスブレイクして、PTAって大切なのはよくわかったけど、このままならいずれ消えていくだろうってこと、負荷軽減も大切何だけどなぜその活動をやるのか?が前年踏襲を意識しすぎて少し欠けているのでは?ということ、各々が少し寄り添っていきましょうなんてことを要約して話しました。まさに、ゴールデンサークル的な話しを簡単に。


f:id:ryuPTA:20190313134046j:image

議事の委員活動報告でパワーポイント使って画像見せながら、ひとつひとつ感謝述べながらどんなメリットが子どもにあったかなど、実際の感想を聞いた内容含めて話しました。

無事に特に質問なく挙手多数で承認されましたが、その後に拍手が自然と出たのはなんだか少し受け入れてもらえたような気がしてうれしかったです。

 

紙面総会で済ましたりして負荷軽減することも大切なことでもあると思うので、来期はどちらにするかは皆さんと決めていきたいと思う。でも、PTAって何のためにどんな活動してるのかは、来ていない方々にも見れる環境は作りたいので、来期はWebページで共有出来るようにしたい。でも、継続的にみなが簡単に使用出来て、PDFを開けるときにセキュリティかけれる無料のWebページがほしいなぁ。誰か知らないかな??

 

 

総会準備

今期終わりのPTA総会なるものが、来週あります。これは、昨年4月に保護者(会員)に今年こんな活動します、こんな感じでお金使う予定です。承認してね!という会。そして、3月の総会はこんな活動しました。という報告と主は来期のPTA執行部の承認を受ける目的の総会。

 

総会日は平日の午後、その後学校側から学校方針の共有があるのが毎年の慣習。

そのやり方も事前に各委員から報告の紙をバーッとまとめて各世帯に配り、委任状を出してもらう。回収して集計して、2/3以上あればそれでOK。当年度の委員が半強制プラスアルファが参加して総会。

その内容も、『記載の通りです。。。』ばかりで質問も特になく終わるパターン。ホントに意味がない。書面総会なるもので終わらしてるところもあるらしい。でも、そもそもそれならやる意味あるの?ってこと。

 

せっかく一年やってきたのになーって感じ。で今年は少しパワーポイント使って、各委員活動を画像で紹介しようと思って、各委員に画像のお願い。でも使うのに個人情報がとか何とか言われて、画像ぼかす処理してなんとかOK。なんだかなー.そもそも、PTAって何してるかよーわからん?大変そう!怪しい内輪の団体って思われてるから、情報開示していかないとまずいかなっと。

やる前に、実際わたしはそう思っていたし、一年経とうとして半分はまだ怪しい団体だと思ってる。

特に市とか日本PTAってなんだ?何のために存在してるのやら?

 

話はそれたけど、やるとメリットあるからやってほしいし自分の子ども守るのは親しかいないし。他人に任せておいて、後で後悔しても子どもも親も辛い訳だから。子どもより仕事がそんなに大切なのかなー。子どもは後少しで自立してしまう大切な時間。ぜひ、どんな場所で何を学んでいて、どんな表情しているのか?子どもの話だけではわからないことが行ってみるだけで解決することたくさんあるのになー。

 

ムダに楽しいふりする必要ないけど、少しでも協力の意識が変わるだけでグッといろんなことが解決しそうな感じがする。

まずは、情報開示からしてみて、ホームページは来期に必ず始めよう。楽しいことたくさん増やしたい!!ムリムダはホントに無くそう。

 

妻に色々PTAばっかり話したり、イライラしたこともあっただろうな。家族のサポートないと出来ないから、他の役員の家族にもお礼言わないとだなー。うちの妻、ホントにありがとう。感謝してます!

 

 

地区防災訓練行ってみた

行ってきました。地区防災訓練。

最初に防災会長、校長と挨拶が続き次にPTA会長挨拶と。訓練自体を楽しんで、防災訓練通じて家庭で有事の際どうするか?話すきっかけになればいいと思う。というお話ししました。

それから、まずは水道局の人から水のお話。これが分かり易くてパネルとか使ってとても為になるお話。それから校庭で消防車に乗ったり、AEDしたり、水消火器したり、毛布と竿でストレッチャー作ったりして和やかに進みました。
f:id:ryuPTA:20190224115907j:image

f:id:ryuPTA:20190224120543j:image

子どもたちも30人くらい参加して、地域の人たち50人くらいと先生たち10人くらいと保護者でアットホームな訓練になりました。

 

最初は意味あるのかなー?って思ってましたが、これくらい緩くても防災を考えるきっかけとしては良いのかなと思ったり。地域の人たちが集まって、顔合わせる機会なんて滅多にないし。

最後はおにぎりと豚汁食べて楽しく終わりました。消防車も来てるし、告知ともう少しの工夫あればもっと盛り上がるなーって思いました。来年はメール機能使って気軽に参加出来るよう誘ってみよう。

f:id:ryuPTA:20190224120801j:image
f:id:ryuPTA:20190224120035j:image
f:id:ryuPTA:20190224120215j:image

地区防災訓練とソナ東京と東京マグニチュード 8.0

PTA会長になってみて、知らない内に色んなところで役員になっていて参加要望のお手紙で初めて知る!なんてこともたくさん。

 

その一つが地区防災訓練。なんだか、会長は学校復旧の担当役員で有事の際、保護者会開催、保護者と小学校との連動が役割らしい。

先日、各自治会の役員と小学校とPTAで事前の打ち合わせがありました。

 

内容は。。。自治会リードで色んな役割振られているのだけど、具体的に有事の際、誰がハンドリングしてどの様に地域防災拠点として運営していくのか。仕組みが全く出来てない。。。訓練もおにぎり、豚汁作って防災倉庫の見学とAEDと三角巾の使い方講座。小学校の組織も曖昧、PTAもどの様に何をやるか明確に決まってない。

新しく来た先生もこれはやばいねって感じたらしく、市のマニュアル引っ張り出してきてちょっと組織化含めてディスカッション。ただ、自治会主体でまとめてる人が仕組みとか組織とか難しい事苦手そうであんまり出しゃばれないし。元会長もいるんだけど、周りの長老に気を使って言えない感じ。でもこれでは有事の際、混乱が目に見えてるし自分ならぶっちゃけここではなく、他の拠点に行きたい気持ち。

まずは参加してみて、色々見て回って学校側とどこかで話ししなきゃだなー。

 

そういえば、この前うちの家族で、ソナ東京というところに行きました。

http://www.tokyorinkai-koen.jp/sonaarea/

ここが地震後、72時間をどう過ごすか?をシュミレーション出来る場所。実際にエレベーターが止まり、降りると町が崩壊していて、iPadを使いながら問題に答えていく形式。緊急地震速報が鳴り響いたり、リアル過ぎてうちの三年生の娘と5歳男は泣きそうになってました。でも、実際はこうなるんだよなーっと改めて家族で考えるきっかけになりました。そこで放映している東京マグニチュード 8.0というアニメがまたヤバい。15分の総集編なんだけど、これだけ見れば防災の意識高まること間違いなし。帰って妻と夜に一気に2日で全部見て涙しました。。。

 

地区防災訓練も参加した人たちが、有事の際どうしたらよいのか?考えるきっかけになればいいなって思います。何故か訓練の前に挨拶しろと言われてるから、ここら辺組み込もう。ソナ東京、東京マグニチュード 8.0ほんとにオススメです。ぜひ!!

小学校教職員の仕事って

今年、PTA活動に関わってきて学校の先生って本当に大変だと思い知らされました。

ここまで3人の先生がメンタル不調により休暇をしています。まがいなりに仕事で産業カウンセラーの資格とキャリアコンサルタント資格を持っていて感じるのは、このままだと先生がいなくなるってこと。

朝8:00に学校に来て、16:00ころまで子どもたちに付きっ切り。休憩はほとんどなし。その後に会議、授業の研究、準備、クラス運営の準備対応。。。そこに保護者からの電話が鳴るなるなる・・・。さらに学校内で子どもたち同士で問題があったら保護者に伝え、間に入って保護者間の調整もしなくてはいけない。

大学卒業した20代半ばの先生が身を粉になして働いていて、それを人生経験豊かな40代前後の大人たちがあーだこーだと品定めをしている。昔のように先生って尊重されることが少なくなり、物言う保護者もたくさん。学校にもくる。

これじゃあ、先生いなくなっちゃうよ。昔は先生ってあこがれの職業だったけど、いつからこんな感じになってしまったのだろう・・・??

子どもたちが健やかに成長できる環境の為に先生が元気で活力あって、子どもに向き合える時間が多くする必要があるのに、支えるのではなく指摘をする。時には苦情を言う。

実際にこんなに大変な仕事しているんだよなーってPTAになって、じかに見ているのでわかったけど、これをどう保護者にわかってもらえるのか?お互いに歩み寄ることでも私たちの子どもたちにもっとベネフィットある環境が作れるのになって思ってます。

わからない、見えないから勝手に想像して自分本位に解釈してそれを口にする。理解してみたら一生懸命やってくれているんだな、協力したいなって思うことは多々あるはず。

学校もPTAも中身がわからないからこんなことになるんだろうな。

子どもが家族といる時間3時間・学校にいる時間8時間。一日で一番多く過ごしている子どもたちの場所を私たちは知らなすぎるし、そこに対してやってもらうことが当たり前ってなんとなく思ってしまっているのかな?

まずは知ることから始めないと、これは解決しない。

保護者達が学校に身近に来れるようにするために何が必要か、これ今年中に何とか解決の方向に進めていきたいなって思う。

一つひとつ、誠実に嘘偽りなくPTAのことを会員の保護者に話していこう。

私自身もぶれないようにしないと。

でも、ちょっといやらしい話、みんな苦労しているからこれ解決出来たらみんなハッピーですよね。求められていることだよね。ちょっとお金のにおいがするんだよなー。と今後は副業についても考えてみよう。